川崎市高津区の柏木静子ピアノ教室は溝の口、武蔵小杉、登戸、自由が丘、二子玉川からのアクセスも便利です
逗子市久木のピアノ教室 逗子・鎌倉・戸塚・大船からのアクセスも便利です

#オンラインレッスンでの気づき ピアノの右側壁はNG


逗子教室4歳のお子様 &美香先生

オンラインレッスンのご様子です

何んと❢可愛く♥愛らしい!💓

どうぞ

このまま楽しく

オンラインレッスンを続けてくださいね

 

小さなお子様は座っているだけでも大変です

背後にいるご家族のご協力は欠かせません

本当にご協力に感謝ですm(__)m

 

ところで・・

オンラインレッスンを始めてはや2ヶ月。

皆様のご自宅の様子を見てびっくりした事があります(*_*)

ピアノの高音部(右側)を壁にぴったりとつけて

設置している方が本当に多いのです💦

 

それは

さかさまです‼ 

(+_+)

 

左側(低音部)を壁にして置いてください。

ピアノのコンサートでも高音部(右側)が

お客様に近く設置していると思います。

それは

右手の方がメロディー(主役)であることが

多いからです。

 

え~何で?別に家具の都合でいいじゃないか

なーんて思わないでくださいませ 

音は壁にぶつかって跳ね返ってくるのです。

ですから苦労しなくても

右手が大きく聞こえてしまいます

結果、右手の打鍵力が弱くても気がつかなくて

左手ばかりがうるさく弾いてしまう癖がついてしまいます。

これは音楽的に悲惨です

せっかく一生懸命練習しても

左手の伴奏がうるさい演奏ほど

下手に聞こえてしまうものはありません。

 

いくらレッスンで

「右手がメロディーだから大きく弾いて」

「左右の音のバランスよ」

「左手の伴奏は弱くね」と何度一生懸命教えても

お家での練習で

右の壁から音が跳ね返ってくるのに慣れてしまい

(右手が大きく聞こえてしまう)

教室のレッスンで注意してもできないのです。

 

今からでも間に合いますので

右側を少しでも壁からスペースをとり

最低1mくらいは

空けてピアノを置いてください。

または左側を壁に近い向きに変えてみてください。

 

私達は

良い音 悪い音 を聞き分けられる

良い耳 確かな聴力 を育てていきたいです

 

どうか

宜しくお願い致しますm(__)m

 

ちなみに

写真の

美香先生のピアノの置き方

この向きが正しい置き方です

ご参考まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


©2015 柏木静子ピアノ教室 スタジオK
久地教室、逗子教室