川崎市高津区の柏木静子ピアノ教室は溝の口、武蔵小杉、登戸、自由が丘、二子玉川からのアクセスも便利です
逗子市久木のピアノ教室 逗子・鎌倉・戸塚・大船からのアクセスも便利です

#教室の出来事   6月までの舞台 


今日の津田山霊園 あともう少しですね🌸

 

 

ようやく春休みに入りました。

もう少しで桜も満開になりそうです🌸

と同時に、花粉の季節がきてしまいました。

空気の入れ替えで窓を開けると、生徒がクシャンクシャン!

ピアノを弾き始めると、緊張するのか?体温が上がると一気にかゆくなるみたいです。

目をゴシゴシとこすりはじめます。

こーなるともう、レッスンというよりは涙目との戦いでボロボロになってしまいます。

辛そう~!!

ピアノのレッスンの時は、目薬を持参されると良いかと思います。

 

 

花粉症知らずだった我が家でしたが、娘がついに花粉症になりました!

毎日「しんどい、かゆい」と言っております。

 

 

さて、春から夏にかけての舞台ですが

・5月18日(日)のピティナ・ピアノステップ・二子玉川 4名

・ピティナコンペティション 1名

・東京青少年国際ピアノコンクール  1名

・6月29日(日)逗子発表会   5名

以上の参加となりました。

 

ステップは早めに申し込みをしていただき、今年は無事に皆さん同じ日での参加となりました。

ご協力ありがとうございました。とはいえ、あともう1か月と少しですから

春休みに遊んでしまうと間に合わなくなります。しっかりと練習していきましょう。

 

ピティナコンペティションは4月1日から申し込み開始です。

まだ、参加は間に合います。

バッハコンクールもこれから秋に予定されております。

 

いろいろな舞台に、ご都合の合う時に参加なさってみてください。

目標を持つことは、日々の練習のモチベーションがあがります。

コンクールや舞台の目的は、「一つの目標に向けて頑張り続ける」ことです

合格してもしなくても、終わった時にはとてもピアノが上手になっています。

一つの音楽を丁寧に繊細に、より深く時間をかけて作り上げていく過程を、

生徒の皆さんの成長と共に楽しみたいと思います。

そして、数分の音楽に全集中力をかけて演奏するという事は

受験やその後の大切な人生の一場面において、とても役に立ちますし

大変貴重な力として心身に残っているもので、価値のあるものです。

1回ではうまくいかないことも多いですが、何度もチャレンジし続ける経験も

大切です。

一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


©2015 柏木静子ピアノ教室 スタジオK
久地教室、逗子教室