川崎市高津区の柏木静子ピアノ教室は溝の口、武蔵小杉、登戸、自由が丘、二子玉川からのアクセスも便利です
逗子市久木のピアノ教室 逗子・鎌倉・戸塚・大船からのアクセスも便利です

#ピアノ教室のできごと 発表会を終えて 

 

 

 

受付はハロウィンっぽく👻

 

ビー二―動物園 イメージの絵

 

リハーサル中

 

出番前の舞台袖 みんな笑顔で余裕!

 

本番前にピースする余裕です

 

 

連続参加表彰 5回・10回の皆さん

 

お花の会より花束贈呈 いつもありがとうございます

 

私・五十嵐綾子・小宮瑞貴・山田美満子

 

 

2025年第11回発表会も無事に終了しました。

数年ぶりに、参加予定の皆さんが体調不良などでのお休みがなし!

全員参加となりました!

大変良かったです!

発表会に体調を崩さずに参加できるようにすることも

なかなか大変な事ですよね。

 

今年の特徴としては

・生徒によるアナウンス

・ブログラムはピアノ中心なので、講師演奏で他の楽器を使って皆様に楽しんでいただく

・連弾のマメールロアは7年ぶり?に再演(以前はセコンドは講師が演奏)して朗読を加える

・アンサンブルは自宅で練習できるカップスリズムで

 

そしてピアノ調律を入れたことで

ピアノの音色も心地良く響いて良かったと思います。

コンサートの調律は

費用もかかりますが、記念品を持ち帰りのできるスタンド花にして

少しでも工夫とやりくりをしながら

良い環境を整えてみました。

ピアノは例年よりも断然弾きやすかったです。

 

ところが、

お花は紫色の千日紅が帰りの頃には少し元気がなくなってしまっていました。

せっかくの記念品の花なので

そのことはしっかりとお花屋に伝えました。

水あげが上手くいかなかったようで

私も家に帰ってから、元気のない枝を思い切って短く切ったところ

うなだれていた紫路のボンボンが真っすぐに上を向いてくれました💕

 

第1部のビーニー動物園と4部のコンサートでは福島さんに

素敵なパワーポイントの画像を沢山作っていただきました

色鮮やかなきれいな画像になりました。

本当にありがとうございます

 

アナウンスの中学生達は、終始舞台袖でおしゃべり全開で、

実に楽しそうでした

皆で協力してくれてありがとう。

 

また保護者皆様にも

今回は思いきって受付や

運びのお手伝いなどをお願いしました。

快くご協力をいただき本当に助かりました。

 

さて、肝心のピアノ演奏ですが・・・

全体的には(大人の方を除いて)

もう少し、弾き込んで練習してくれると

嬉しいなと思いました

そうすると、今よりもまとまりのある演奏ができるようになると思います。

 

さて、講師の演奏もそれぞれに

かなりの反省点はありますが・・・

皆様に少しでも楽しんでいただければ幸いです。

 

実は、フルートの瑞貴先生も

ボーカルの綾子先生も

やったらに!難しい伴奏譜を持ってきたので😨!

➡何が難しいかっていうと

ピアノのテクニックというよりは

サウンドオブミュージック

以外の3曲は、リズムがヒジョーに弾きにくいんです。

これはショパンコンクールなど見ている暇はない!

と必死でした。

今は、毎晩、YouTubeで

ショパンコンクールを楽しんで見ながら

ブログを作成しております

完全に寝不足状態です 

 

いろいろと書き出すと、全部が網羅できないくらい

盛りだくさんのプログラムとなりましたので

レッスンが再開した時に個々にお話しさせていただきます

発表会に関わってくださったすべての皆様に

心より御礼を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

©2015 柏木静子ピアノ教室 スタジオK
久地教室、逗子教室